DO REPAIRS vol.4 開催決定(2025年10月24-26日)

2025年10月24日より3日間、渋谷・原宿エリアにショップを構える多様なブランドが合同で行うリペアイベント 「DO REPAIRS (ドゥ・リペアーズ)」 第4回を開催いたします。

渋谷・原宿の街を舞台に、衣類やバッグを「直して使う」文化を広げるイベント DO REPAIRS(ドゥ・リペアーズ) を開催します。ブランドの垣根を越えて職人やスタッフが集まり、修理やメンテナンスを通じて、ものを大切に使い続ける喜びを体験できるイベントです。今回で4回目を迎え、27のブランドや団体が参加。ファッションの街から、サステナブルなライフスタイルと循環型ファッションの楽しみ方を発信していきます。

プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000170261.html

DO REPAIRS公式HP: https://do-repairs.jp
INSTAGRAM : https://www.instagram.com/do_repairs/
予約サイトURL : https://reserva.be/cyklus
運営事務局: 合同会社CYKLUS info@cyklus.jp

「PU活:大阪梅田でエシカルを楽しもう(全3回)」参加(2025年10月15日)

今回のPU活シリーズのテーマは「長く使うファッションに踏み出そう!」。
今日は何着よう?あの新作の服を着てみたい!
ファッションって自分の個性にもつながる、とっても楽しいものですよね。一方で、毎年たくさんの服が作られて、国内では購入された服の約2/3が手放され、その6割以上が焼却・埋め立て処分となっています。その量なんと1日に大型トラック約130台分!

そんなことを聞くと環境のことが気になりだすけれど、でもやっぱりファッションは楽しみたい。

今回のPU活では、どうしたら服を捨てずにファッションを楽しめるか、楽しみながらみんなで考えます。

・10/15  (水)知ろう|服を捨てずに循環させるプロジェクトの話(実際に衣服を循環に出してみよう!)
・10/27(月)シェアしよう|映画「リペアカフェ」上映&「「直したい服・捨てられないけどどうしような服」共有会
・11/12(水)やってみよう|ファッションリペアカフェ in PLAT UMEKITA

【PU活:大阪梅田でエシカルを楽しもう】長く使うファッションに踏み出そう!(全3回)

日本マーケティング学会カンファレンス登壇(2025年10月12日)

10月12日に開催される日本マーケティング学会 マーケティングカンファレンス2025内ので登壇をします。

サービス・マネジメント研究会(Y405)
リーダー:向井 光太郎(関西学院大学ハンズオン・ラーニングセンター 准教授)

プロジェクト詳細
消費者から所有者へ ― モノと人との関係性の再定義から考える,ポスト「サービス・トライアングル」 ―
ケース・ラーニング:CYKLUSが描く,リペアカルチャーとコミュニティ
平田 健夫(合同会社サイクラス 共同代表)
ディスカッション:ケース・ラーニングから考えるポスト・サービス・トライアングル
向井 光太郎(関西学院大学ハンズオン・ラーニングセンター 准教授)

詳細

サステイナビリティ特化型コミュニティ「City Lab Ventures」加入(2025年9月3日)

SDGs時代をリードするベンチャーコミュニティ

「City Lab Ventures」は、サステナブルな社会の創造とベンチャービジネスの成長の実現を目指すサステナビリティ特化型ベンチャーコミュニティです。2019年4月に6社を発起人としてスタート、現在は19社がメンバーとなっています。「シティラボ東京」を拠点として、イノベーター同士のつながり、また、それを取り巻く様々なステークホルダーとのつながりを形成・強化するためにイベントやマッチング、研究会などの活動を行っています。

City Lab Venturesについて

City Lab Tokyo