関西学院大学「ハンズオン・ラーニング・プラクティス」の授業で、弊社平田が外部講師として登壇しました。

ハンズオン・ラーニングは、国内で唯一、関西学院大学が提供する教育プログラムです。社会に「何を」学ぶのか。自らの考えを研ぎ澄まし、 問うべき問いは何かを探究します。

今回の授業テーマは「モノと人との関係性」。サーキュラーエコノミーやリペアの価値についてお話しし、学生のみなさんからも“自分にとって大切なモノ”にまつわるストーリーを聞かせてもらいました。

関西学院大学「ハンズオン・ラーニング・プラクティス」の授業で、弊社平田が外部講師として登壇しました。
ハンズオン・ラーニングは、国内で唯一、関西学院大学が提供する教育プログラムです。社会に「何を」学ぶのか。自らの考えを研ぎ澄まし、 問うべき問いは何かを探究します。
今回の授業テーマは「モノと人との関係性」。サーキュラーエコノミーやリペアの価値についてお話しし、学生のみなさんからも“自分にとって大切なモノ”にまつわるストーリーを聞かせてもらいました。
ゴールデンウィークに赤坂サカスにて開かれた「地球を笑顔にする広場」にてリペアカフェが上映され、アフタートークに登壇しました。
TBS外山アナウンサー司会の元、ハーチ株式会社室井さん、上勝町ゼロウェイストセンター大塚さんとのリペアの喜びや価値について意見を交わしました。
Circular Yokohama
TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場2025 春」にて映画「リペアカフェ」を上映しました【イベントレポート】
横浜市とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、Circular Yokohamaの企画・運営のもと、2024年1月21日(火)、「リペア」をテーマに脱炭素ライフスタイルの推進を目指す市民参加型トークイベントを開催しました。CYKLUSはトークセッションに登壇し、その後に行われたワークショップで参加者の持ち寄った「リペアをしたいモノ」に紡がれるストーリーについて参加者と語り合いました。
Circular Yokohama
2024年9月28日(土)・29日(日)に札幌市の商業施設サッポロファクトリーで開催されたリペアイベント「THE LOOP」に参加しました。